ホーム > タグ > us-katapad
us-katapad
us-katapadという名のhtml・cssフレームワーク?を公開した愛されゆる巻き系の俺
- 2008-06-06 (金)
- css | html | oss | us-katapad
「とりあえず」とか「それなりに」とか「そのうち」クオリティのus-katapadフレームワークを公開しました
ながらくタンスのこやしにしてたので、とりあえずsvnに突っ込みました。
http://us-katapad.googlecode.com/svn/trunk/
どうやったらtag打ったりリリースしたりするのかわからんかったので、とりあえずtrunkを公開しておきます。tortoiseSVNかそこらでダウンロードしてみてください。TortoiseSVNのインストールと設定
中身
- html
- dwt
- cssセット
- リセットはまだ現役で使えるかな?全称セレクタ使ってるけど。safariとIEでline-heightより小さいimgを使うときは個別対処ですが、それ以外はピッタリしてくれるはず。
- js
ドキュメント類はそのうち…
同梱してある_guideline/index.htmlあたりにちらっと書いてありますが、まだ準備してません。
以前、pukiwiki形式で20ページくらいしたためておいたのですが、googleのwikiの使い方がよくわからんのでしばらく放置状態になります。
ドキュメントがあったらかなりおもしろいと思うんやけどねー。とりあえずdwtはそれなりにいじっているので、それなりに使えると思います。bodyclassとかpagetitleとか。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Google Codeでプロジェクトを作った(だけで、リポジトリには何もいれてない)
- 2008-03-18 (火)
- css | html | oss | us-katapad
Google Codeの使い方が詳しく書いてあった。
[Subversion] Google Code でホスティング+TortoiseSVN の使い方という記事を参考にして、プロジェクトを登録しました。登録しただけであとは何もしてません。
- us-katapad
- http://code.google.com/p/us-katapad/
よくわからんので、当面はwikiとsubversionを試すだけになるかな?
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > us-katapad
- Search
- Feeds
- Meta